日本NLP協会
現在、日本では、多くのNLP団体が存在しています。「日本NLP協会」もその一つです。
日本NLP協会は、この手法のすばらしさを広めるとともに、その正しい発展を目指し、日本にNLPの基準を定めようという目的の下に設立されました。
日本におけるNLPの正しい発展を目指す
1970年代に開発されたこのスキルは、その後、急速に世界に広まり、発展を遂げてきました。
しかし、NLPへの理解が不十分であったり、間違ったものであると、テクニックが誤った方向へと向かってしまうかもしれません。そのような事態を防ぎ、正しい発展を遂げるために2009年、日本NLP協会が設立されました。
名誉会長には、全米催眠慮法協会取締役であり、全米NLP協会マスタートレーナーであるタッド・ジェームス、同じくマスタートレーナーのアドリアナ・ジェームスが名誉会長に就任しています。
「日本NLP協会」とは
事業内容は以下の通りです。
- 人材育成事業
NLPの専門家の育成や活動支援を行なったり、財団所属のNLPに関する専門家やアドバイザーを派遣する。
- 日本でのNLPの推進に寄与する調査研究
NLPや人材育成活動に寄与する団体の情報収集を行い研究する。
- 社会教育活動支援、認定事業
優れた教育団体の活動を支援したり、優れた教育プログラムや資格に対して認定や監修を行なう。
- 講演会、交流会、シンポジウムなどの開催
財団主催や他団体との共催による、教育の推進や社会貢献活動、NLP推進活動に関する講演会や交流会、シンポジウムを開催したり、財団会員を中心とした交流会や勉強会を開催する。
- その他
会報誌の発行や基金寄附関心企業、個人などへの情報提供など、財団の目的達成に必要な事業を行なう。